My開発メモ

mampを使った時のPathの設定(Mac)

普通は Homebrew を使って php やら mysql やらをインストールするんだろうけど、
MAMPを使ってワンタッチでインストールした場合の Path の設定をメモしておく。

.zshrc
## for php8.2.0 of MAMP at 2023.04.01
export PATH="/Applications/MAMP/bin/php/php8.2.0/bin:$PATH"
export PATH="/Applications/MAMP/bin/php/php8.2.0/sbin:$PATH"
export lDFLAGS="-L/Applications/MAMP/bin/php/php8.2.0/lib"
export CPPFLAGS="-I/Applications/MAMP/bin/php/php8.2.0/incllude"

## for mysql5.7 of MAMP at 2023.04.01
export PATH="/Applications/MAMP/Library/bin:$PATH"

timezoneの設定を変更するために、php.ini を修正する。

/Applications/MAMP/bin/php/php8.2.0/conf/php.ini
950 date.timezone = "Asia/Tokyo"

カテゴリー: MacOS, memo, mysql, php

タグ: mamp, mysql, path, php

カウント: 191