My開発メモ

WordPressの日本語化(Docker)

久しぶりで Docker で WordPress をインストールしたら、日本語になってなかった。

日本語に必要な moファイル自体がなかった。

moファイルのダウンロード

今回の WordPress のバージョンは 5.7.2 だった。

そこで、以下の4つの moファイルが必要になる。

moURL
ja.mohttps://translate.wordpress.org/projects/wp/5.7.x/ja/default/
admin-ja.mohttps://translate.wordpress.org/projects/wp/5.7.x/admin/ja/default/
admin-network-ja.mohttps://translate.wordpress.org/projects/wp/5.7.x/admin/network/ja/default/
continents-cities-ja.mohttps://translate.wordpress.org/projects/wp/5.7.x/cc/ja/default/

それぞれのページを開き、右側のドロップダウンで Machine Object Message Catalog(.mo) を選択。

左側で \textsf{Export} をクリックすると、ダウンロードできる。

moファイルのインストール

それぞれのファイルは、wp-5.7.x-XXXXXX.mo となっているので、先頭の wp-5.7.x- を削除する。

それから、それらを /var/www/html/wp-content/languages/ ディレクトリに配置する。

languages ディレクトリは作成する必要がある。

あとは、/var/www/html/wp-config.php に、以下を追加する。

define( 'WPLANG', 'ja' );

参考

カテゴリー: memo, wordpress

タグ: mo, wordpress, 日本語化

カウント: 186