My開発メモ

Xubuntu20.04をMac風にする

iMac2011を買ったけれど、中身のOSは全部消去して、Xubuntu20.04を入れた。

でもせっかくだから、せめてデスクトップは Mac風にしよう。

このサイトにやり方がある。

Mac風 xfce

いちおうメモしておく。

Plankインストール

$ sudo apt install plank

“設定” — “セッションと起動” — “自動起動アプリケーション” に “Plank” を追加。

名前Plank
説明Plank
コマンドplank
トリガーon login
アプリケーションの追加

Plank Preferences

$ plank --preferences

フォルダを作成

ホームディレクトリに以下のフォルダを作成する。

.themes
.icons

壁紙

mcOS BS Layout for Latte Dock から、macOS-BS-Walls.zip を入手する。
解凍して、フォルダごと .themes フォルダにコピーする。

テーマ

WhiteSur Gtk Theme から、WhiteSur-dark.tar.xz を入手する。

そのフォルダの中に plank というフォルダがあるので、
~/.local/share/plank/themes にコピーして、WhiteSur-dark にリネームする。

“設定” — “外観” — “スタイル” で、WhiteSur-dark を選択する。

アイコン

WhiteSur icon theme から、01-whiteSur.tar.xz をダウンロード。

解凍して、~/.icons にコピー。

“設定” — “外観” — “アイコン” で WhiteSur-dark を選択する。

カーソル

McMojave cursors から、McMojave-cursors.tar.xz をダウンロード。

解凍して、フォルダごと .icons にコピー。

“設定” — “マウスとタッチパッド” — “テーマ” で、McMojave Cursors を選択する。

時計

画面右上の “時計” を右クリックして、プロパティを選択。

“時計のオプション” を “カスタム” にして、以下を入力。

%G年 %m月%d日 %R %a曜日

ウィンドウ

“設定” — “ウィンドウマネージャー” で、テーマを WhiteSur-dark にする。

ボタンの配置 はドラッグ&ドロップ で Mac風にする。

xPlankを使うときに出てくる透明な枠を消す

“設定” — “ウィンドウマネージャー(詳細)” — “コンポジット処理”
— “ドックウィンドウに影を落とす” のチェックをはずす。

参考

Mac風 xfce

カテゴリー: memo, Ubuntu

タグ: mac, xfce, xubuntu

カウント: 210