My開発メモ

WSL2で Linuxシェルのプロンプトを見やすくする

Windowsエクスプローラーで 「Shift + 右クリック」として、「Linuxシェルをここで開く」とすると、
フォルダを指定して Linuxのターミナルを開くことができるのだが、次のようにパスが長くて作業しづらい。

pc:/mnt/c/Users/billi/Documents/study/すごいHaskell/for_haskell$ 

これを変更する。

vi ~/.bashrc

59 if [ "$color_prompt" = yes ]; then
60     PS1='${debian_chroot:+($debian_chroot)}\[\033[01;32m\]\u@\h\[\033[00m\]:\[\033[01;34m\]\w\[\033[00m\]\$ '
61 else
62     PS1='${debian_chroot:+($debian_chroot)}\u@\h:\w\$ '
63 fi

とあるところを、以下のように “\$”の直前に “\n” を挿入する。

59 if [ "$color_prompt" = yes ]; then
60     PS1='${debian_chroot:+($debian_chroot)}\[\033[01;32m\]\u@\h\[\033[00m\]:\[\033[01;34m\]\w\[\033[00m\]\n\$ '
61 else
62     PS1='${debian_chroot:+($debian_chroot)}\u@\h:\w\n\$ '
63 fi

そのあと、

$ source ~/.bashrc

とすれば、次のようになっている。

pc:/mnt/c/Users/billi/Documents/study/すごいHaskell/for_haskell
$

カテゴリー: memo, Ubuntu, Windows, WSL

タグ: bashrc, linuxシェル, wsl, wsl2, プロンプト

カウント: 35