My開発メモ

WindowsのフォルダでwslのLinuxシェルが開かない

Windowsの任意のフォルダで、Shiftキーを押しながら右クリックをして、

“Linixシェルをここで開く”

を実行しても、黒い画面が一瞬開いて、すぐに閉じる。

やったこと

さて、解決方法だが、以下のようにすると、うまくいった。

PowerShell を開き、以下のコマンドを実行する。
> wsl -l -v
> wsl --set-default Ubuntu-24.04

解説

> wsl -l -v

とすると、以下のように表示された。

NAME                 STATE    VERSION
* docker-desktop       Stopped  2
  docker-desktop-data  Stopped  2
  Ubuntu-24.04         Stopped  2
wsl -l -v   (wsl --list --verbose)
インストールされている Linux ディストリビューションを一覧表示する

そうか、docker-desktop を導入してから、それが wsl のデフォルトになったということか。

wsl がなぜ docker-desktop をLinuxだと認識しているのか不明だが、 要するに Ubuntu-24.04 をデフォルトにすればいいわけだ。

> wsl --set-default Ubuntu-24.04
(既定の Linux ディストリビューションを設定する)

これで、Shift + 右クリック の “Linuxシェルで起動する” がうまく動作するようになった。

参考

Win 11 – wsl 2 : An error occurred mounting one of your file systems. ‘dmesg’ error

WSL の基本的なコマンド

カテゴリー: memo, Windows, WSL

タグ: linuxシェル, wsl, wsl2

カウント: 46