My開発メモ

Apacheのユーザーディレクトリを有効にする(MacOS Sonoma 14.2.1)

現在、Apacheは システムのドキュメントルートは

“/Library/WebServer/Document” である。

今回は、ユーザーごとのディレクトリを有効にするのが目的である。

具体的には、~/Sites ディレクトリをドキュメントルートにしたい。

作業手順

(1) httpd.confの修正

$ sudo vi /etc/apache2/httpd.conf
Loadmodule userdir_module libexec/apache2/mod_userdir.so

...(略)...

Include /private/etc/apache2/extra/httpd-userdir.conf

コメントをとっただけ。

(注) /etc/apache2/extra/httpd-userdir.confには、以下の記述があった。

# Required module: mod_authz_core, mod_authz_host, mod_userdir

/etc/apache2/httpd.conf を見たら、mod_authz_core と mod_authz_host は
すでにコメントがとれて、有効になっていた。

(2) httpd-userdir.confの修正

$ sudo vi /etc/apache2/extra/httpd-userdir.conf
UserDir Sites

Include /private/etc/apache2/users/*.conf    # <== コメントをとった
<IfModule bonjour_module>                    # <== 以下3行は、変更なし
    RegisterUserSite customized-users
</IfModule>

(3) USERNAME.confの作成 (USERNAMEは実際は小文字のユーザー名である)

$ sudo vi /etc/apache2/users/USERNAME.conf
DocumentRoot "/Users/USERNAME/Sites"
<Directory "/Users/USERNAME/Sites">
  Options Indexes FollowSymLinks MultiViews
  AllowOverride All
  Require all granted
</Directory>

(4) Apacheの再起動

$ sudo apachectl -t
$ sudo apachectl restart

これで http://localhost/~USERNAME でアクセスできた。

カテゴリー: Apache, MacOS, memo

タグ: Apache, MacOS, userdir, ユーザーディレクトリ

カウント: 191