My開発メモ

Python3.12をビルドしてインストール(Ubuntu 22.04)

Ubuntu機にはすでに Python3.10、Python3.11 がはいっているのだけれど、
Python3.12 もインストールしてみた。

ここからソースをダウンロードした。

https://pythonlinks.python.jp/ja/index.html

Python-3.12.0.tar.xz

これを適当なディレクトリで展開した。

makeする前に以下のコマンドを実行した。

$ sudo apt update
$ sudo apt install build-essential libbz2-dev libdb-dev \
libreadline-dev libffi-dev libgdbm-dev liblzma-dev \
libncursesw5-dev libsqlite3-dev libssl-dev \
zlib1g-dev uuid-dev tk-dev

全部すでにインストール済みだった。
それで、以下のようにビルドした。

$ cd Python-3.x.y
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

最後のところで、以下のような WARNINGが出力された。

Installing collected packages: pip
Successfully installed pip-23.2.1
WARNING: Running pip as the 'root' user can result
in broken permissions and conflicting behaviour
with the system package manager.
It is recommended to use a virtual environment
instead: https://pip.pypa.io/warnings/venv

pipでインストールするときは、仮想環境を使えって
ことやね。

カテゴリー: memo, Python, Python3, Ubuntu

タグ: Python, Python3.12, src, ビルド

カウント: 204