XAMPPのPHPを8.0.9から8.2.0にする(Windows)
Windowsマシンには、XAMPP8.0.9を入れていたのだが、
その中のPHPだけを 8.2.0 に入れ替えることにした。
XAMPP8.2.0を入手
xampp-windows-x64-8.2.0-0-VS16.zip
https://sourceforge.net/projects/xampp/files/XAMPP%20Windows/8.2.0/
適当なフォルダで解凍する。
xamppフォルダができるので(以下 xampp-820 とする)、
その中の phpフォルダを今の c:\xampp
フォルダの中のphpと入れ替えることにする。
phpを入れ替える
今のphp を php809 と名称変更し、新しくできた xampp-820/phpフォルダを
c:\xampp の中に入れる。
設定ファイルを入れ替える
xampp-820フォルダの中の次のファイルを c:\xampp のものと
入れ替える。
(新) xampp-820/apache/config/extra/httpd-xampp.conf
今までのものは httpd-xampp.conf_809 と名称変更し、
新しいhttpd-xampp.confをコピーして貼り付けた。
一応中身を見てみたが、同一だった。
カテゴリー: memo, php, XAMPP
タグ: 8.2.0, php, xampp
カウント: 206