Gitのインストール
バイナリ・インストール(ubuntu)
$ apt-get install git
Windowsにインストール
Windows利用時の注意点: この本で紹介されている複雑なコマンドを使えるので、GitはmsysGit shell(Unixスタイル)で使うようにしましょう。Windowsのシェル/コマンドラインコンソールを使わざるを得ない場合、空白を含むパラメーターを囲むための記号はダブルクオーテーション(シングルクォーテーションは使えない)を使用する必要があります。同様に、サーカムフレックス記号(^)が行末に来る場合はダブルクオーテーションで囲まなければなりません。同記号はWindowsにおいて「次行に続く」を意味する記号だからです。
git bashにて、次のコマンドをうつ。
$ git config --global user.name "<GIT_ACCOUNT_NAME>"
$ git config --global user.email billie175@gmail.com
加えて、以下のコマンドも紹介してある本もある。
$ git config --global core.editor "emacs"
$ git config --global color.ui auto
$ git config --global core.excludesfile ~/.gitignore_global
(『Ruby on Rails環境構築ガイド』p.100 黒田努 インプレスジャパン)
(注)以下のコマンドも紹介されていたが、これはgit cloneするとうまくいかない
$ git config --global core.autocrlf input
参考サイト
Git for Windows のインストール 私家版 Git For Windowsのインストール手順
Git for Windows インストール (日本語訳あり) <== おすすめ
上の部分から削除したもの
(これは、$ sudo apt-get install git の前に実行していた)
Gitが依存するライブラリーのインストール(ubuntu)
$ apt-get install libcurl4-gnutls-dev libexpat1-dev gettext libz-dev libssl-dev
カテゴリー: Git, memo
タグ: Git, install
カウント: 283